リンパ球Th1細胞に対するTh2細胞優位

1) Th1とTh2

Th 1 細胞、Th 2 細胞とは免疫に関係するリンパ球です。ここで、図を見てくだされば、Th 1 細胞、Th 2 細胞の人体における位置づけが見通せるでしょう。白血球の一つであるリンパ球がさらに分化した細胞です。

Th 1 細胞はキラーT細胞の分化や働きを助けたり、マクロファージも活性化し、細菌やウィルスなどの異物を攻撃、破壊して感染を防ぎます。 またB細胞にIgG型抗体を産生させ、Ⅱ型アレルギーやⅢ型アレルギーをおこさせます(Ⅱ型アレルギーは免疫性溶血性貧血や重症筋無力症など、Ⅲ型アレルギーは血清病や糸球体腎炎などで、ここでは詳しく立ち入りません)。
Th2型免疫異常は、IL-4、IL-13、IL-31などの2型サイトカインを介して痒みをおこし、表皮角化細胞のフィラグリン産生を抑制して皮膚バリア機能を低下させるため、アトピー性皮膚炎病態の中心的な役割を果たしています。

そのため、Th 2 が増えればⅠ型のアレルギー(花粉症、気管支喘息、食物アレルギー、アトピーなど)を悪化させます。
Th 1 細胞とTh 2 細胞は、免疫全体のバランスをたもつために、それぞれ異なるサイトカインを出して、お互いに牽制しあっています。しかし、アレルギー疾患をもつ人はTh 2 がTh 1 よりも多くできてしまうのです。ちなみにTh 1 /Th 2 の正常値は8~12です。

ここに書かれていることは、ドクター牧瀬が、延べ5万人以上の皮膚科領域の患者さんを、内科医の立場から診察した、つまり、多くの皮膚病は体の内部の問題が皮膚に現れたとみなして治療する根治方法です。
 しかし、ご自分の症状を正確に把握せず、ここに 書かれてあるサプリメントをとったり、勝手な治療法を行い、症状が悪化してもドクター牧瀬 はいっさい責任をとれません。

» インターネットによるアトピー診療の流れ(診療をご希望の方は必ずお読み下さい)
» アトピー性皮膚炎に関するご相談・お問い合わせ、軟膏・サプリメントの処方、ご注文はこちら

  著作権に関する表示:当ウェブサイト内のすべてのコンテンツ(記事/画像等)の無断転載及び無断転用(コンテンツを無断流用した改変の掲載も含む)は固くお断り致します。

Visits: 746