22. アスタキサンチ

サケやイクラのあの赤みを出している物質だといえばおわかりになるでしょう。ヘマトコッカスなる藻類に多く含まれている色素で、食物連鎖によって、藻類 → プランクトン→ オキアミ、サクラエビ → サケ、マスと取り込まれていきます。
昔はオキアミから抽出していたのですが、ヘマトコッカスを大量に人工培養できるようになってから、比較的安価なアスタキサンチのサプリメントが市場に出回るようになりました。
その抗酸化作用はビタミンEの500~1000倍といわれています。 とりわけ、酸素が紫外線や放射線に反応してできる活性酸素である 「一重項酸素」の除去能力に優れています。

ぼくは一度、目もくらむような紫外線がさんさんと降り注ぐハワイ島にある工場を見学に行ったことがあります。ホノルルがあるオアフ島より、ハワイ島の方が紫外線ははるかにきついようです。その紫外線によって生じた一重項酸素を消去するためにヘマトコッカスは大量のアスタキサンチを生産するのでしょう。それを利用するわけですが、最近は酵母の一種、ファフィア酵母由来のアスタキサンチもできています。今のところ、ほとんどのアスタキサンチのサプリメントはヘマトコッカス由来ですが、いずれファフィア酵母由来のものにかわるかもしれません。

特筆すべきことは、アスタキサンチンは血液脳関門、および血液網膜関門を通り抜け、網膜や、脳の中に存在する神経に直接に達することができるということです(血液脳関門とは、最も大切な脳に不必要な物質が入り込まないように脳の毛細血管にはりめぐらされたフィルター機能と解釈して下さい。解剖学的に肉眼で見えるようなバリアーは存在しません。 血液網膜関門は、血液脳関門と同じような機能で、網膜を守っています)。ですからアルツハイマー病などの予防にもすすめています。

こと皮膚に関しては、紫外線による一重項酸素の発生で、皮膚の中にある脂質やタンパク質が酸化され、皮膚が損傷されるのを防いでくれることです。それと、最近、アスタキサンチンに抗ヒスタミン作用があり、アトピー由来の痒みにもかなり効果があることがわかってきました。ラットによる実験ですが、100 mg/kg アスタキサンチンの抗炎症効果は10 mg/kg プレドニソロンと同じほどだということです。また、美白効果もあります。
したがって、サプリメントセット3とサプリメントセットRに入れてあります。

ここに書かれていることは、ドクター牧瀬が、延べ5万人以上の皮膚科領域の患者さんを、内科医の立場から診察した、つまり、多くの皮膚病は体の内部の問題が皮膚に現れたとみなして治療する根治方法です。
 しかし、ご自分の症状を正確に把握せず、ここに 書かれてあるサプリメントをとったり、勝手な治療法を行い、症状が悪化してもドクター牧瀬 はいっさい責任をとれません。

» インターネットによるアトピー診療の流れ(診療をご希望の方は必ずお読み下さい)
» アトピー性皮膚炎に関するご相談・お問い合わせ、軟膏・サプリメントの処方、ご注文はこちら

  著作権に関する表示:当ウェブサイト内のすべてのコンテンツ(記事/画像等)の無断転載及び無断転用(コンテンツを無断流用した改変の掲載も含む)は固くお断り致します。

Visits: 680