細胞外マトリックスとは、多細胞生物において、細胞を支えている多彩な組織で、細胞が生きていくためのさまざまな維持機能を有していなければなりません。 つまり、プロテオグリカンは細胞の外にあって、細胞同士のコミュニケーション、細胞の増殖・維持修復、細胞の接着の足場の役割などを行います。 多細胞生物を構成する個々の細胞の多くは、プロテオグリカンが存在しないと、まともな機能が果たせないのです。
プロテオグリカンはその局在やグルコサミノグリカン鎖の種類によって分類されますが、皮膚に良いのは、サケの鼻の軟骨由来のプロテオグリカンです。
そのプロテオグリカンに、 ビオチンとセラミドを足して錠剤として、栄養機能食品にしたのが、ぼくのクリニックで処方している、ドクターズ・メガ・プロテオグリカンです。