特につきあいで外食の多いサラリーマンなど、絶対といっていいほど減塩は実行できません。唯一可能な減塩策は、麺類の汁やみそ汁を半分残すか、せいぜい自宅の食卓にある醤油を減塩醤油に変え、味つけはおくさんに頼んで、その減塩醤油でやってもらうくらいです。それにもかかわらず、食塩制限は厳しく、8グラム以下にしなさいとしゃーしゃーとのたまう大学教授などは、私はしんそこ、現実を知らない人たちだと思います。
いったい実際にどうやって、毎日の食事に含まれている食塩を測定するのでしょうか?
たしかに、レストランで出されるビフテキ一枚には何グラムの食塩、餃子一人前には何グラムの食塩、味噌汁一杯には何グラムの食塩といった、指導があります。例えば、