このビタミンは動物性の食事から、ある種のコレステロール(7-dehydrocholesterol)として最初、体内に取り込まれます。 それが皮膚で、紫外線にあたることでビタミD3に変換され、肝臓で25-hydroxyvitamin D3になり、さらに腎臓で1,25-dihydroxyvitamin D3となり、この最後のビタミンD3となってはじめて作用を発揮します。ほとんどの現代人はビタミンD不足です。
このビタミンが不足すると、脳下垂体の前葉から分泌されるTSH(甲状腺刺激ホルモン)のコントロールがうまく行きません。また、ビタミンDの不足自体が免疫系を狂わせ、甲状腺の機能を低下させます。したがって、このビタミンは甲状腺機能低下には必須なのです。