ご無沙汰しています。以前、主婦湿疹の件で、ご指導していただき誠にありがとうございました。
今回は別の相談なのですが、蚊にさされた事によるアレルギー(病院の診断です)との事なのですが、いっこうに改善せず、心配になってメールをさせていただいた次第です。
お盆休みに家族で北海道に行き、そこで2回程蚊にさされました。さされた後2~3日は、パンパンに腫れ痒かったのですがそれはときどきあることなで気にせずにおりましたところ、さされてから5日後、全然別のところが痒くなり現在全身に湿疹があります。(さされた部分は治っています)
8/11 蚊にさされる
8/12 蚊にさされる
8/16 湿疹が出だす
8/17 ダニかと思い、市販の虫刺されの軟膏とかゆみ止めを服用
8/20 悪化するので皮膚科に行き、蚊にさされた事によるアレルギーと診断される
現在は以下を、病院に処方してもらっています。
ベタメタゾン錠0.5mg を朝晩
フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg を朝晩
ロコイドクリーム0.1%を顔
ビーソフテンクリーム0.3%+アンテベートクリーム0.05%を全身
「内的要因にアプローチする」と病院から説明を受けたベタメタゾン錠ですが、 湿疹は日々増えていくばかりです。この状態が何年も続くのか?と思うと、心配でたまりません。
牧瀬先生のHPを見て、結節性痒疹にあてはまると思うのですがいかがでしょうか?その場合、牧瀬先生も「一旦治療を受けて」とされているので時期尚早かとは思いますが、現在の治療で良いのか?もっと有効な治療があるのか? ご意見を伺いたく、ご連絡させて頂きました。